2019/03/19 16:46

約1400年前から受け継がれてきた日本固有の文化である畳。

最近は和室が少なくなり、洋室中心の間取りの家が増えてきました。

和室離れ、畳離れが進んできている中
畳が子育ての上で心強い味方になってくれると
注目されつつあることをご存知でしょうか?

畳は、赤ちゃんの誕生から、中学生ごろまで
成長に寄り添い、心や身体の発達を促してくれます。

新生児期から歩くようになるまでの約1年間
その期間の中で、赤ちゃんの身体の発育に大切なのは
うつぶせの姿勢とハイハイの運動だと言われています。

背筋を鍛え、まっすぐな姿勢をつくるだけでなく
全身を使うことで身体のあらゆる筋肉を鍛えることができます。

また、指で畳をひっかいたり掴むことで       
指の筋肉も鍛えて、手先が器用になり
ひっかく音や感触で脳を適度に刺激してくれるので
脳の発達にもつながります。

クッション性に優れているので
転んでしまってもケガをしにくく安心!

衝撃や音を吸収してくれるので
音が響かず、静かな空間を作ってくれます。

断熱効果や調湿効果も抜群で
高温多湿な夏や低温低湿な日本の気候にもぴったり!
1年中快適に過ごすことができます!

天然のアロマといわれる、い草の香りには
リラックス効果の高い成分が含まれていて
心を穏やかにしてくれます。

畳の部屋で勉強した子どもたちは集中力が持続し
成績が向上したという結果が実証されています。


畳の良さは知っているけど
和室を作るのは費用や時間が不安…という方に
気軽に畳のスペースを作ることができる置き畳をご紹介します!



床材には化学繊維を圧着したライトマットという商品を使用し
軽く柔らかい、新しい置き畳を開発しました!

裏には滑りにくい加工がしてあるのでずれにくく安心。

お部屋にさっと並べて敷くだけで
あっという間に畳のくつろぎスペースを作ることができます。

軽いので、女性でも簡単に持ち上げることができ
お掃除や模様替えなどの時にもらくらく!


暖かくなってきたこの時期に
畳を敷いて、親子でゆっくり
お子様の成長を見守りながら、くつろいでみてはいかがでしょうか?